top of page
城ヶ崎悟展 ―光をたぐりよせて―
Satoru Jogasaki Solo Exhibition
会期:2025年11月6日(木)-11月23日(日)
開館時間:木金土日(月火水祝休) 13:00-18:00
(上記以外の時間でビューイングをご希望の方はご予約にて承ります。)
Nov 6 to 23, open from 13:00 to18:00
Closed on Mondays, Tuesdays, and Wednesdays
If you would like to visit ouside the business hours, please contact us.
エステルオカダアートギャラリーでは11月6日(木)から11月23日(日)まで、城ヶ崎悟による個展「光をたぐりよせて」を開催いたします。キュビスムや構成主義などに影響を受けつつ、独自の技法とマチエールで長年活躍を続けてきた作家による当ギャラリーでは二度目の個展となります。皆様のご来廊を心よりお待ち申し上げます。
城ヶ崎悟 | Satoru Jogasaki
1950年 鹿児島県肝属郡(旧高山町)に生まれる
1973年 多摩美術大学絵画科油絵専攻卒業
1979年 第34回南日本美術展。第5回海老原賞を受賞
1980年 鹿児島県海外派遣美術留学生として仏留学(’81年帰国)
1989年 第1回「風の芸術展」ビエンナーレまくらざき・佳作賞(’95)を受賞
1991年 第9回上野の森美術館油絵大賞展・特別優秀賞を受賞
1994年 明日への16人展(上野の森美術館・吉井画廊パリ支店)
風まくらざき現代美術選抜展(’96)
1995年 第4回「風の芸術展」ビエンナーレまくらざき・佳作賞を受賞
1996年 第39回安井賞展
田川市美術館大賞選定「英展」
大邸亜細亜国際美術展(韓国)
1997年 第5回「風の芸術展」ビエンナーレまくらざき・大賞を受賞
鹿児島県芸術文化奨励賞を受賞
1999年 現代日本絵画の展望展(東京ステーションギャラリー)
2000年 第29回現代日本美術展・賞候補
2001年 城ヶ﨑悟展「種をまく人」(南溟館 枕崎市)
2005年 作家の視展(上野の森美術館大賞展入賞者展・’06、’07出品)
2007年 風の芸術展受賞作家作品展(南溟館 枕崎市)
2009年 「風の器」(三宅美術館 鹿児島市)
2021年 「つくられしものたち」城ヶ﨑悟展(福岡アジア美術館)
【個展】
鹿児島、東京、大阪、京都、福岡などで開催
【作品収蔵】
鹿児島県庁、鹿児島市立美術館、上野の森美術館、 南溟館、長島美術館、三宅美術館など
Webサイト: https://satoru-jogasaki.jp/

花を愛でる、2025年、油彩、キャンバス、333x333mm

灯台、2025年、油彩、キャンバス、220x333mm

赤い実、2025年、油彩、キャンバス、242x333mm
bottom of page

